機関紙(たびだち)

令和2年度64号

更新日時:2020.11.15

第27回 GIFU CITY オンリーワンわたしたちの芸術祭

○開催期間 令和2年12月8日(火)~12月13日(日)

「第27回岐阜市オンリーワンわたしたちの芸術祭」が障害者週間(12月3日から12月9日)に合わせて、ハートフルスクエアGの2階で開催されます。

12月9日を「障害者の日」と定められたことから、障がい者の福祉に理解を深めることを目的として、平成6年に第1回芸術祭が開催されました。作品展示や舞台発表などが行われ、今年第27回目を迎えました。

昨年は岐阜市の施設利用者や在宅の障がい者の方により制作された書・絵画・手工芸などの作品の展示、コンサートなどのイベント、施設によるバザーなどを行っていました。また、「じゅうろくプラザ」においても、市内の施設利用者や団体の会員による劇・踊り・楽器演奏などの舞台発表を行っていました。

今年は新型コロナ感染拡大防止のため、イベント、舞台発表、バザーは中止して、障がいのある方による作品展示だけに限定した内容として実施することとなりました。

コロナ感染症の影響により、施設等での活動が制約される中で、事業所、特別支援学校、障害者団体においては、絵画、書などの作品の制作について前向きな取り組みが行われ、個性的・独創的な作品の誕生が期待されます。

今年は作品の展示だけとなっていますが、ぜひ皆様にお越しいただき、素晴らしい作品に接し、楽しいひと時を過ごせることと思います。

昨年の展示風景

芸術祭チラシ

障がい者理解啓発イベント 2020 同時開催

 

今年も「生活便利グッズ工作教室」を開催しました!!

令和2年8月5日(水)13時30分~15時30分まで、岐阜市民福祉活動センター2階大会議室で、小・中学生を対象に4回目の「生活便利グッズ工作教室」を開催しました。当日は、小学生6名、中学生3名が参加されましたが、マスク着用、手指の消毒、検温、1m以上の間隔を保つなどの、コロナ感染防止を考えた実施となりました。

制作の前に「障がいのある方の生活を考える」と題したミニ講話も行いました。参加された方の多くが熱心にメモを取られており、障がい者福祉への関心の高さがうかがえました。

小中学生共通で「簡易筆談帳」を、その他に小学生は「服がたためるボード」を、中学生は「固定台」を制作していただきました。

 

小学生の制作風景

 

制作前に作り方をパワーポイントで説明したこともあって、どの子もスムーズに簡易筆談帳を完成させました。小学生の皆さんの制作した「服がたためるボード」はあらかじめ用意した花や葉などの折り紙を、それぞれの好みで貼ってそれぞれ個性的な物を作りました。

中学生の皆さんは、鍋敷きに木片を釘で打ち付ける作業を行い、なかなかと釘が入りにくい中を頑張って「固定台」を完成させました。

 

中学生の制作風景

 

「わたしは友達に耳が聞こえない子がいて、少しは話しやすくなるのかなっと思った。」「障害者の方について、知ることができたし、…自助具なども作ることができた。家でも、他の自助具を作ってみたり、『障害』について調べたりしてみたい。」等の感想が寄せられました。

今後も若い皆さんに、障がいのある方の生活を考えるきっかけを提供できれば、と思います。

オープナーのいろいろ ~当センター展示品紹介~

手に力が入りにくい時、飲み物のキャップを開けるのにひと苦労ということがよくありますね。そんなときに便利なのが「ボトルオープナー」「キャップオープナー」などの名前で販売されている道具です。場所や場面に応じて、使い分けるのも良いですね。

 

 

生活講座「食生活について」を開催しました。

令和2年10月2日(金)午後5時から、市民福祉活動センター2階の大会議室において、中市民健康センターの管理栄養士堀江さんをお招きして、生活講座「食生活について」を開催しました。当日欠席の方もあり、8名の方が参加されました。

まず最初に、管理栄養士さんから、平均寿命と健康寿命は異なっており、健康に過ごすためにも食は大切で、食生活を振り返る良い機会にして欲しいというお話がありました。

今回体験させていただけたのは、「食育SATシステム」というもので、食品サンプルのようなモデルをトレーに取り、トレーごと機械に載せると、瞬時にエネルギーや食塩の摂取量が表示され、星の数で1から5の評価がされるというものです。

多くのサンプルが並ぶ中、参加された皆さんは選ぶのに迷われながらも、昼食か夕食を想定して、主食、主菜、副菜、飲み物、お菓子などの食品サンプルを取って、トレーに乗せられました。中には「ビールははずせないかなあ、焼酎も欲しいけど。」「お茶より水を飲むかな。」など、それぞれの声が聴かれました。一人ずつの評価を受けたのち、管理栄養士さんからも改善点を教えていただき、参加型ならではの体験が出来ました。

参加された方からは、「すぐに結果が出て改善点が考えられ、翌日から生活が変えられそうである。」「偏った食事になりがちですが、バランスを考える機会になりました。」などの感想をいただきました。

 

開催風景

開催風景

 

 

令和2年度 岐阜県「障がい者福祉フェア」が開催されました。

岐阜県障がい者「ふれあい福祉フェア」が下記のとおり開催されました。

・期日 令和2年度9月11日(金)~13日(日)

・会場 マーサ21・マーサスクエア(南館1階)

・内容 岐阜県下の在宅障がい者、学校や施設を利用する障がい者が制作した作品展示を行い、展示作品の中から優秀作品に「知事賞」、「会長賞」を贈呈。

今年度は、新型コロナウイルス感染症への対策のため、例年行われていた「開場式」、「即売コーナー」、「表彰式」などは中止となりました。

 

生活講座「フェイスシールドを作ってみよう」の開催を中止しました。

令和2年10月25日(日)の13時30分~、岐阜市在住の障がいのある方を対象に生活講座「フェイスシールドを作ってみよう」を開催予定でしたが、参加希望者が少数だったため、開催を見送る事にいたしました。

コロナウイルス感染症により、新しい生活様式の徹底として、「マスク着用」の実践が求められる中、長時間のマスク着用が難しい健康状態にある方や、障がいのある方にとってはコミュニケーションがとりにくい事態となっていました。

当センターとしましては、身体・知的・精神・発達・難病のすべての方が対象の「自分の障がいとは違う方の困難さについて理解してもらう機会としたい」という思いで6月上旬に企画しましたが、コロナの状況をみながら講座の開催を検討しなければならなかったため、10月末の開催予定になりました。

「新型コロナウイルス感染症」の拡大で日常が変化してから、すでに8ヵ月ほどが経ちました。生活講座「フェイスシールドを作ってみよう」の需要がなかったのは、コミュニケーションに困難を抱えていらっしゃる方との関わりを気にしていただけることが『当たり前の日常』になってきたからだろうな、と前向きにとらえています。

当センターでは、今後も障がいのある方の理解啓発に勤めながら、障がいのある方の生活に役立つ「やってみたいと思っていた」「知りたいと思っていた」という講座を開催していきたいと思っております。

 

行事予定(令和2年11月~3月)

<コーラス講座「あんさんぶる♪」> 参加者募集中!!

 開催日時 11月4日、12月2日、1月13日、2月3日、3月3日。

以上すべて水曜日の15時30分から17時 ※令和2年度より開催時間が変更になりました。

開催場所 岐阜市民福祉活動センター2階会議室

 

生活講座<交通安全教室> 参加者受付終了

開催日時  11月3日(火・祝)の13時30分から15時30分

開催場所  岐阜市民福祉活動センター2階会議室

 

行事の予定変更又は、新規講座については随時センターホームページにてお知らせいたします。

 

お気軽にご相談・お問い合わせください